Ruby の gem を自動的にリリースする GitHub Action を書いた

ソースはここ。 github.com 何をするかというと gemspec の version を見て、rubygems.org に登録されているバージョンと比較 GitHub のリポジトリに "v1.2.3" の形式のタグを生成 gem を build し rubygems.org に push するだけ。 普通なら Ruby で書くの…

Dockerコンテナでの設定ファイル生成にテンプレートとしてERBを使う

Dockerコンテナを起動する際に、環境変数で渡したパラメーターを使って設定ファイルを作りたいことがある。 例えばsambaにアクセスするとき、ユーザー名が foo なら許可、それ以外は不許可としたければ設定ファイルは以下のようにする。 [global] log file =…

GitHub ActionsでRubyプロジェクトのCIをしてみた

エントリ要約 GitHub ActionsでRubyプロジェクトのCIできたよ マトリックステスト Code Climateでテストカバレッジを確認 はじめに しばらく前からGitHub Actionsがパブリックベータとして公開されていた。 申請をしてから結構待つ必要があった(1〜2週間…

RDoc 内のコードをオートフォーマットする gem を作ってみた

TL;DR Ruby 公式コーディングスタイルほしい 公式コーディングスタイル作成はトライしたが断念 RDoc 内の Ruby コードをオートフォーマットする rdoc_rubocop gem を作った RDoc 内のコードをオートフォーマットしよう きっかけは mattn さんの以下のツイー…

Ruby での統計処理は R より遅いものの結構速い

Rails アプリでまとまった数の DB のレコードをロードし、統計処理をして結果を DB に記録するということをしたところ、完了するまで10時間以上かかってしまいかなり遅いと感じた。 改善したいと思いコードを見直そうとしたのだが、これを R で実装したらか…

久しぶりにPCを自作した

直近2年ほどはメインマシンとしてDELLのノートPC xps13を使っていた。しかしメモリ8GB、CPUコア2つというスペックでは仮想マシンを起動するとパフォーマンスにかなり不満を感じるようになったのと、AMDのRyzenによるCPUの多コア戦争勃発により自作PCにかなり…

はてなダイアリーから移行

今更感が凄いけど。 またこのタイミングで文体を「です・ます調」から「だ・である調」に変えることにした。

VAIO F の HDD を交換した

2010 年のモデルの VAIO を使用しているのですが、随分前から HDD が手狭になってきたところに Windows 7 が起動しなくなってしまうという状況に陥ってしまったため、リカバリついでに HDD を大容量のものに交換しました。 交換したのは HGST の 1.5GB モデ…

VAIO FのUbuntuを13.04から13.10にした

アップグレードはいつも通りdo-release-upgradeでOKなのですが、輝度調整ができなくなる現象が再発。 そこでNVIDIAのドライバをインストールしなおそうとしたところ、エラーでインストールできない現象が発生。調べてみるとドライバのコンパイルが失敗してい…

Ubuntu 13.04 をインストールした VAIO F で輝度を調整できるようにする

VAIO F (VPCF118FJ) にUbuntu 13.04をインストールして使用しています。 VPCF118FJにはNVIDIAのGeForce 310Mが使用されているのですが、NVIDIAのドライバをインストールするとX Windowで輝度調整ができなくなり、最大輝度になってしまいます。 一応、nvidia-…

mrubyのdeb Packageを作ってみた

今でこそUbuntuを使っていますが、それまではずっとRedHat系のディストリビューションを使っていたので、RPMを作ったことはあったけどdeb Packageを作ったことはありませんでした。 そんなところ、つい先日、mrubyがGitHubに登録されました。 まだ日が浅く、…

自分流工数の求め方

機能要件を決める。この時は必要最低限の機能に絞る。 正常系と高頻度の異常系の実装にかかる時間を決める。異常系でも運用回避できるものは除外。このとき発揮していい実装力は30%〜50%程度。全力はダメ。素朴なアルゴリズムで、最適化しないのを前提に。 2…